こんにちは。
井関楽器札幌ショールームの永沼です。
今日は急な雨もありましたが、
秋晴れの一日でした♪
ゆっくり芸術にひたる芸術の秋、

そして食欲の秋…!

さて、
ピアノを弾く時に必要なもの。
それは、ピアノと
「ピアノ椅子」。

私事ですが、
昨年末頃、自宅で練習をしていて、
ふと気づいてしまったことがあります。
「このピアノ椅子、
何年使ってきただろう…苦笑」
まだまだ現役で使えそうであったものの、
以前からきしみ音や、
長時間座った時の疲れが気になっており、
新調することを決意しました!
一口にピアノ椅子といっても、
かなりたくさんの種類があります。
お値段も様々…
でも、せっかく新調するなら長く愛用できるものをと、
思い切ってこちらを購入しました!

ドイツ・アンデクシンガー社製ピアノベンチ484SN-Heft-01A。
憧れのレバー・ガス圧調整式、
憧れの本革張り!
見た目の高級感はもちろんですが、
座ってみると、
シートの風合いや、
クッション感も私にとっては絶妙で、
自然と良い姿勢を保てます。
正直、自宅用のピアノ椅子は、
高さが調整できれば
どれでも良いかなーと思っていたのですが、
この椅子に出会って、
座り心地の良さに感動しています♪
アンデクシンガー社のベンチは、
たくさんのピアニストの意見をヒアリングし、
長時間の使用でも疲れにくい設計を
研究して生み出されたベンチです。
クッションの固さや、
種類によっては座面の角度まで、
細部にわたって追求されています。

先日はついに、
本番にも持ち込んでみました。

当日担当の舞台さんも、お仕事柄ピアノ椅子についてとてもお詳しく、
私のアンデクシンガーにお気づきになり、
一緒にアンデクシンガー談義で盛り上がりました♪
実は海外のコンサートホールでも使用されることが多く、
「ショパン国際ピアノコンクール」でも使用されていました!
肝心の本番では、
日頃から使っていることもありますが、
やはり安定感があり、
安心して演奏に集中できました!
あと、個人的にはスタイリッシュな見た目も
気に入ってます。

井関楽器札幌ショールームには現在、
484SN-01A(ベーシック)

484SN-Heft-01A(ヘフト・ボタン留)

を展示中です。
詳細は井関楽器HPを是非ご覧ください♪
⇓
http://www.iseki-gakki.co.jp/